はじめちょろちょろ

  • ホーム
  • 料理
  • ちょろ旅
  • 木工
  • 暮らし
  • ホーム

木工

ノミとカンナを使える男に。

DSC 0029 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める

全くの初心者が、本格的な大工技術が学べる木工倶楽部に入会した話。習った事を忘れないための備忘録です。

目標は継手の習得。クギや電動工具を使わない手道具だけのモノ作りを学びます。

choro mokkou - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める

やったるで!
 記事一覧 
mokkou 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める鑿・ 鉋・鋸 の使い方を学べる【四街道サンデー木工倶楽部】IMG 20200808 092508 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める「四街道 サンデー木工倶楽部」の入会説明会に行ってきました。katurahazusijpg 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習① 道具の受け渡し・ノミのカツラ直しIMG 20200705 102058 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習② ノミの裏押し・研ぎ2922587 s 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習③ その1 木材の基礎知識DSC 0005 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習③ その2 曲尺を使った墨付けIMG 20200802 111722 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習④ 鋸について・砥石台(中砥用)の制作IMG 20200816 092136 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑤ 表の平面確認・裏側の加工IMG 20200906 104319 1 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑥ 斜めに切る・角を取るIMG 20200920 103830 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑦ 砥石台(荒砥用)の制作IMG 20201010 1251190 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑧ 砥石台制作 最終日DSC 0210 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑨ その1 鉋(かんな)についてIMG 20201018 101614 R 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑨ その2 鉋の仕込みIMG 20201101 111527 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑩ その1 鉋台の下端調整IMG 20201010 095258 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑩ その2 木材の選び方・作業台の制作IMG 20201115 1144021 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑪ その1 墨壺を使って長い直線を引くIMG 20201127 090329 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑪ その2 鉋がけの基本を学ぶeye catching12 160x160 - 教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める

教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める

2021.01.14 Thu

教習⑫ その1  鉋をかける方向は木目が決める

教習⑪ その2 鉋がけの基本を学ぶ

2020.12.27 Sun

教習⑪ その2 鉋がけの基本を学ぶ

教習⑪ その1 墨壺を使って長い直線を引く

2020.12.05 Sat

教習⑪ その1 墨壺を使って長い直線を引く

教習⑩ その2 木材の選び方・作業台の制作

2020.12.01 Tue

教習⑩ その2 木材の選び方・作業台の制作

教習⑩ その1 鉋台の下端調整

2020.12.01 Tue

教習⑩ その1 鉋台の下端調整

教習⑨ その2 鉋の仕込み

2020.11.14 Sat

教習⑨ その2 鉋の仕込み

教習⑨ その1 鉋(かんな)について

2020.11.14 Sat

教習⑨ その1 鉋(かんな)について

教習⑧ 砥石台制作 最終日

2020.10.14 Wed

教習⑧ 砥石台制作 最終日

教習⑦ 砥石台(荒砥用)の制作

2020.09.25 Fri

教習⑦ 砥石台(荒砥用)の制作

教習⑥ 斜めに切る・角を取る

2020.09.12 Sat

教習⑥ 斜めに切る・角を取る

教習⑤ 表の平面確認・裏側の加工

2020.08.30 Sun

教習⑤ 表の平面確認・裏側の加工

教習④ 鋸について・砥石台(中砥用)の制作

2020.08.15 Sat

教習④ 鋸について・砥石台(中砥用)の制作

教習③ その2 曲尺を使った墨付け

2020.07.20 Mon

教習③ その2 曲尺を使った墨付け

教習③ その1 木材の基礎知識

2020.07.20 Mon

教習③ その1 木材の基礎知識

教習② ノミの裏押し・研ぎ

2020.07.17 Fri

教習② ノミの裏押し・研ぎ

教習① 道具の受け渡し・ノミのカツラ直し

2020.06.22 Mon

教習① 道具の受け渡し・ノミのカツラ直し

「四街道 サンデー木工倶楽部」の入会説明会に行ってきました。

2020.03.02 Mon

「四街道 サンデー木工倶楽部」の入会説明会に行ってきました。

鑿・ 鉋・鋸 の使い方を学べる【四街道サンデー木工倶楽部】

2020.01.27 Mon

鑿・ 鉋・鋸 の使い方を学べる【四街道サンデー木工倶楽部】

Choro

料理や旅、木工など好きなことを綴っています
マイブーム:ひげ(目標は板垣退助)


Twitter
Instagram

カテゴリー

  • ちば散歩 2
  • ちょろ旅 39
    • 島根 1
    • 福岡 31
      • グルメ 11
      • 土産 10
      • 観光 6
    • 群馬 1
    • 茨城 2
    • 香川 3
  • 料理 139
    • お肉 14
    • ごはん 4
    • 卵・豆腐 20
    • 料理のコツ 14
    • 粉もの 2
    • 軽食 8
    • 野菜 60
    • 鍋・汁物 6
    • 魚介 8
    • 麺・パスタ 13
  • 暮らし 44
    • きょうのおやつ 19
    • アウトドア 1
    • エブリイ 15
    • ヴィッセル神戸 2
  • 木工 18
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2021 はじめちょろちょろ All rights reserved.