数秒で読み込み完了します。
ルーレットの使い方
- 「スタート」を押すとルーレットがスタート。
- 「ストップ」を押すとルーレットがストップ。ランダムでどこかの都道府県が選ばれます。
- 続けて「スタート」を押すと、先程選ばれた都道府県は灰色に変わり、それ以外でのルーレットになります。
- 自分で「各都道府県」を押して灰色にすることで、ルーレットの対象から外すことも可能です。
- 「リセット」を押すと初期状態に戻ります。
- 音がでますので、注意してください。
ルーレットを使って…
僕は年に数回、休みを使って旅をしています。
このルーレットを使い、行き先を運にまかせ、47都道府県制覇を目指しています。
昔はもう少しへぼい自作ルーレットを使っていましたが、ブログを始めたのでちょっとサマになるルーレットを作ってみました。
このルーレットを使って遊んでもらえると嬉しいです。
緑色の車は愛車のエブリイです。
緑色の車は愛車のエブリイです。
プログラミングを学べる『Scratch』
このルーレットは “Scratch” で作りました。
Scratchを使えば、自由にゲームやアニメーションを作ることができます。
特に8歳から16歳向けにデザインされているようですが、いろいろな年代の方に使われているそうです。
僕もプログラミングは難しくて諦めていたけど、Scratchの存在を知り、楽しみながらルーレットを完成させることができました。
コードではなく、ブロックを使って手軽に作品を作ることができます。
もし興味があれば楽しんでみてください。お子様の学習にもオススメです。