福岡観光には外せない 太宰府天満宮

DSC 2622 - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮

DSC 2622 - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮

太宰府天満宮

だざいふてんまんぐう

住所
太宰府市宰府4丁目7番1号

参拝時間
6:00-19:00
※季節により変動。詳しくは公式HPにて。

定休日
無休

京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社。
天満宮とは「学問・至誠・厄除けの神様」として有名な菅原道真公を祭神とする神社です。

菅原道真公の逸話が数多く残る

DSC 2601 R - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮
御本殿
国の重要文化財。造営年:919年 火災で何度か焼け1579年焼失。1591年に小早川隆景により再建され現在に至る。
DSC 2580 R - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮
御神牛(ごしんぎゅう)
「頭を撫でると賢くなれる」、あるいは、「けがや病気がある場所を撫でると快復する」などと言われています。
菅原道真公は「自分が死んだら牛車に遺骸をひかせ、牛が立ち止まったところに埋葬するように」と遺言していました。遺骸を運んでいた牛が座り込んで動かなくなったこの場所が墓所となり、後に社殿が造営されました。
DSC 2595 R - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮
マッチョな狛犬
DSC 2598 - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮
飛梅(とびうめ)
道真公が左遷されるまで、京の屋敷で日頃から愛でてきた梅が、主人がいなくなり後を追いたい気持ちを強くして空を飛んでこの地に降り立ったそうだ。
DSC 2644 R - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮
可愛い子牛さんを発見しました。正面の御神牛の他にあと10体の御神牛がいるそうです。
DSC 2638 R - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮
道真公は「書道の神様」とも崇められています。筆塚は使い終えた自分の筆に感謝して納める場所です。
DSC 2583 R - 福岡観光には外せない 太宰府天満宮

「東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」
菅原道真公が太宰府へと左遷されるとき、屋敷の庭の梅の木を想って詠んだもの。
「春風が吹いたら、香りを風に乗せて届けてくれよ、梅の花。主人がいないからといって、春を忘れるなよ」という意味です。
そしてその想いが届くばかりか、梅の木は主人を追って京の都から一晩で太宰府まで飛んでやってきました。この伝説が「飛梅伝説」です。
現在、太宰府天満宮の境内にあるご神木「飛梅」が、まさにこの伝説の梅の木。飛梅は境内の梅の木の中で一番早く開花するそうです。
菅原道真公と梅との「愛」ですね。