簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説

DSC 5408psd - 簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説

ホンビノス貝とは?

ホンビノス貝は、カナダ・アメリカ・メキシコの東海岸に広く分布している貝です。

もともと日本には生息していませんでしたが、1998年に東京湾の幕張人工海浜(千葉市)で発見されました。船に付着したかバラスト水に混ざって運ばれ、定着したと考えられています。

日本での繁殖が確認されたのが比較的近年なので、まだ馴染みがうすいホンビノス貝ですが、食味の良さが注目され流通量が拡大中。「浜の救世主」とまで評価されるようになっています。

ホンビノス貝は酒蒸しや焼き料理など、アサリやハマグリと同様の料理法で食べることができ、更に価格も割安のお得な貝です。


下処理の流れ

  1. 汚れをとる
    水道水でよく洗う
  2. 砂抜き
    塩水につけて暗所で1時間放置
  3. 塩抜き
    暗所で30分放置

1.水道水で洗う

方法
 貝どうしをこすり合わせて洗う
DSC 5409 - 簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説

貝どうしをこすり合わせ、表面に付いた汚れを落とす。ネットに入れたまま洗うと楽です。貝が割れないように優しくこすり合わせて下さい。

2.砂抜き

方法
 3%の塩水につけ暗所で1時間

水の量の目安は、貝の頭が少しでるくらい。

ホンビノス貝1kgに対して1.5リットルの水と45gの塩を入れると3%の塩水になります。

DSC 5417 - 簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説

アルミホイルや新聞紙などで覆い光を遮断するか、お風呂場などの暗い場所で放置します。暗い方が貝が活発に砂をはくためです。

sunadasi  - 簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説

あさりと違ってホンビノス貝はお腹に砂をためないので、砂抜きは不要と言う人もいます。しかし実際に塩水に放置してみると、泥のような汚れがたくさん出てきました。

今回購入したスーパーのパックにも「砂抜きをして下さい」と表記がありましたし、砂抜きはした方が良いです。

3.塩抜き

方法
 水から出して30分ほど放置
DSC 5411 - 簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説

貝が塩水を含んだ状態で調理すると料理が塩辛くなるので、必ず塩抜きをしましょう。放置するだけで貝が塩水を排出します。

以上で下処理は完了です。水道水で軽く洗ってから、料理に使って下さい。


その他の情報

貝毒は大丈夫?

スーパーで売られているホンビノス貝は心配ありません

海水中の有毒プランクトンを捕食した貝が毒を蓄えることがあります。毒素は加熱により無毒化することもなく、蓄積で貝の食味は変化しないようです。

ホンビノス貝の場合は、中腸腺(貝の身の黒い部分)に溜まっていきます。

でも安心してください。各都道府県が定期的に、貝毒の検査や貝毒の原因となるプランクトンの発生状況の調査を行っています。

参考千葉県の貝毒検査・原因プランクトン調査結果

万が一基準値を超えた場合は出荷規制がかかりますので、スーパーで売られている貝は安心して食べることが出来ます。

※潮干狩りで取ってきた場合については、各都道府県のHPなどで確認して下さい。


ホンビノス貝を使ったレシピ

1kgのホンビノス貝の酒蒸しレシピを紹介します。参考にしてください。

DSC 5450 520x300 - 簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説 味つけ不要。ホンビノス貝の酒蒸し honbinosu1 520x300 - 簡単!ホンビノス貝の下処理|砂抜き・塩抜き方法を分かりやすく解説 旨味がギュッ!ホンビノス貝のフライ