【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

2018 04 16 20 47 49 - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

3月~5月はヨモギの季節。野原にワサワサ生えてくる若葉を摘み、よもぎ餅を作るのが毎年恒例のお楽しみイベントになっています。

以外と簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。手作りのよもぎ餅は、ヨモギの香りが圧倒的に違いますよ。

レシピ簡潔版はこちら

ヨモギを摘む

よもぎ餅に使用するのは、新芽か若葉だけです。やわらかい葉を選んで摘んで下さい。

510913 m - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

ヨモギは全国各地の野原や河川の土手、草むらなどに自生していて、3月~5月頃に新芽がでてきます。

道端はワンちゃんの散歩コース(トイレ)になっているので、そういう場所に生えているヨモギは避けます。

yomogi kukijpg - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

枯れ草や根っこ、茎、硬い部分を取り除きます。育ちすぎて硬くなったヨモギはアクが強く、口当たりや香りが劣ります。

new good - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

フレッシュな若葉で、美味しいよもぎ餅を作ろう!
yomogi 1jpg - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅
yomogimoti - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

材料 (10個分)

上新粉100g

白玉粉50g

砂糖50g

お湯120cc

ヨモギ40g(茹でた後25g)

こしあん200g

きな粉適量

作り方

すり潰したヨモギと餅生地を合わせ、あんこを包んだら完成です。

ヨモギの下処理

洗う

ボールに水をたっぷりため、ヨモギをやさしくもみ洗いします。

yomogi arai - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

水をかえながら、何回か繰り返します。ボールの水がきれいになればOK。

30秒ゆでる

きれいになったら、熱湯で30秒ほど茹でます。茹ですぎると、ヨモギの香りや栄養素が流れてしまうので注意して下さい。

水にさらす

サッと茹で、すぐに水にさらします。ここでも水にさらしすぎないように気をつけましょう。粗熱が取れるまで水にさらし、水分を絞ります。

yomogi yude - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

「1~2分茹でる」レシピもありますが、大きく育って硬くなった葉でない限り30秒ほどで十分です。また、アクをとるために重槽を使う方法もありますが、新芽や若葉はほとんどアクがないので使う必要はありません。

すりつぶす

水気をしっかり絞ったヨモギを包丁で細かく刻み、すり鉢に移します。

yomogi suribati - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

下写真のようになるまで、すり鉢で細かくすりつぶして下さい。

yomogi suri - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

湯でこねる

白玉粉と砂糖をボウルに入れ、お湯を注いで混ぜ合わせます。次に上新粉も加えよくこねます。

yomogi kiji 1 - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

水ではなく必ずお湯でこねます。上新粉は粘りのあるアミロペクチンが少ないため、粘りが出にくいのです。お湯を使うことで、水分を上新粉に十分に含ませ粘りを出やすくします。

yomogi kiji 2 - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

こね終わりの目安は「耳たぶの柔らかさ」になるまで。生地が耳たぶの柔らかさになるまで、しっかりとこねます。

蒸す

下準備
  • 蒸し器に水を入れ沸騰させる
  • 生地を適当な大きさにちぎる

蒸し器には穴のあいた鍋と、蒸し水をいれる下鍋の2段に分かれています。下鍋にいれる水の量は、穴の空いた上鍋の底を基準にします。それよりも下、7分目程度の水を入れて下さい。

20分蒸す

蒸気の上がった蒸し器に絞った濡れ布巾を敷き、適当な大きさにちぎった生地をのせ、強火で20分ほど蒸します。

yomogi musu 1jpg - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

ヨモギ混ぜる

ヨモギが入ったすり鉢に蒸し上がった餅入れ、すりこ木で混ぜ合わせます。

yomogi maze 2jpg - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

だいたい混ざったら次は手でこねます。手水をつけ、更にしっかり色ムラがなくなるまでこねて下さい。

yomogi maze 3 - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

10等分にわけておきます。

yomogi wake - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

あんを包む

あんこも10等分にして、生地の上にのせます。

yomogi an - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

生地の左右ををあんこの上まで引っ張り上げ、頂点でギュッと合わせてくっつけると、簡単に包めます。

yompgi tutumijpg - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

閉じた方を下に向けて置き、きな粉をふりかけて完成!

yomogi kinako - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

何といっても、できたてがいちばん美味しいです。早めにいただきましょう♪

yomogimoti - 【画像付きで詳しく解説】手作りよもぎ餅

ヨモギ粉末を使う場合

ヨモギが採れない場合は、乾燥ヨモギの粉をつかっても同じように作ることが出来ます。

ヨモギの粉大さじ1に、水大さじ1を加えよく混ぜ合わせてから使用します。

加えるタイミングは、ボウルに白玉粉と砂糖を入れるとき。この時にヨモギ粉も一緒に混ぜてください。

フレッシュな若葉が摘めない時期は粉末を利用することで、年中よもぎ餅を楽しめるのは良いことですね。