材料 (2人分)
卵2個
出汁大3
水:大3(45g) + 和風だしの素:小1/4(1g) で代用可能
塩小1/4(1.5g)
醤油小1/4(1.5g)
みりん小1/4(1.5g)
作り方
- 材料をすべて混ぜ合わせる
- 卵焼き器を弱火から中火で熱してサラダ油をひき、キッチンペーパーで全体に油をなじませる。
- 卵液の1/3を鉄板全体に流し入れ、半熟になったら手前から奥に寄せる。(巻かなくて良い)
- ②③を繰り返す
- 3回目で残りの卵液を入れて半熟になったらクルクルと手前に巻いて完成
ちょろ 's POINT
- 銅の卵焼き器は本当にオススメ。銅は熱伝導性が高いので熱がすばやくかつ均一伝わります。火加減が難しいだし巻き卵でもムラなく料理することができます
- 巻くのは最後だけ!中の方は巻かずに半熟で寄せるのがふわとろに仕上がるポイントです
コメントを残す