鍋で簡単。プルンとなめらか 茶碗蒸し

DSC 1521 - 鍋で簡単。プルンとなめらか 茶碗蒸し

蒸し器が無くてもOK。フタ付きの鍋で作る簡単お手軽レシピです。

「強火3分 → 弱火10分 → 火を消して5蒸す」これで失敗なく蒸し上がります。

材料 (3人分)

(卵液)

2個 (100g)

1.5カップ (300cc)

和風だしの素小さじ1 (3g)

小さじ1/4 (1.5g)

しょうゆ小さじ2(12g)

みりん小さじ2 (12g)

(具)

エビ3尾

鶏むね肉30g

しいたけ3枚

三つ葉適量

おすすめの具:エビの代わりにカニカマ・竹輪・かまぼこ。三つ葉がなければ、枝豆・ほうれん草・小松菜・ワカメ。小さく切った豆腐を入れても美味しいです。

作り方

下準備
  • エビは背わたを取り、殻をむく
  • むね肉は1㎝角に切る
  • しいたけは石づきを取り四つ切り
  • 三つ葉は2〜3㎝幅に切る
  1. 卵液の材料をしっかり混ぜ、 目の細かいザルでこす。

    器に三つ葉以外の具と、卵液を3等分にして入れ、アルミホイルでフタをする。

  2. 鍋底に布巾、またはクッキングペーパーを2枚重ねて敷く。器の半分がつかる位の量の水を入れ、強火で沸騰させる。

  3. 湯が沸騰したら器をそっと入れ、鍋に蓋をする。

    強火で3分 → 弱火で10分 → 火を消して5分蒸す。

  4. 強火で加熱中、鍋のフタがガタガタ鳴るようでは火力が強すぎ。蒸気で動かない程度の火加減にして下さい。

  5. 蒸し終わったら、アルミホイルを外し器を傾けてみる。透明な汁が出たらOK。三つ葉をのせて完成です。

  6. 濁った汁が出た場合は卵液に火が通っていない証拠。強火で再び湯を沸騰させます。沸騰したら更に弱火で2分ほど加熱し、様子をみて下さい。

 Choro's POINT 
  • 〈ザルでこす〉

    卵液はしっかり混ぜ合わせて、目の細かいザルでこして下さい。混ざりきらなかった卵白やカラザも取り除かれ、なめらかな仕上がりになります。

  • 〈表面の泡をつぶす〉

    器に卵液を注いだあと、表面に泡があれば爪楊枝などでつぶします。泡があると表蒸し上がったとき表面に小さな穴ができます。

  • 〈器のフタ〉

    器にフタをするのは。鍋蓋についた水滴が器の中に落ちるのを防ぐため。器に付属のフタが無い場合、アルミホイルをフタとして代用できます。

  • 〈なぜ布巾を敷くの?〉

    布巾を敷くことで、器が動いたりガタガタ鳴るのを防ぎます。また、火のあたりを和らげるので加熱ムラも防ぐことができます。


あると便利なグッズ

鍋で作る簡単な茶碗蒸しレシピを紹介しました。ここからは、茶碗蒸しを作る時にあると便利なグッズ「こし器」と「布巾」をご紹介。

こし器

茶碗蒸しをなめらかに仕上げるために「こし器」は必須アイテムです。

卵液を濾す以外にも、粉ふるい・野菜の水切りなど、オールマイティに活躍してくれるので、ひとつあれば重宝しますよ。

792739 - 鍋で簡単。プルンとなめらか 茶碗蒸し

サイズは小回りのきく小さめサイズ16cm~18cmがおすすめです。

綿の布巾

鍋底に敷く布巾は、火のあたりを和らげ卵液の加熱ムラを防いでくれます。ポリエステルや化学繊維は熱に弱いので、布巾の素材は熱に強い綿100%がおすすめ。

biwako - 鍋で簡単。プルンとなめらか 茶碗蒸し

綿100%の布巾は、漂白・煮沸消毒もできる耐久性があるので、安心して鍋底に敷くことができます。では、実際に使って重宝している布巾を2つ紹介します。

おすすめ① サンベルムの綿ガーゼふきん

サンベルムの綿ガーゼふきんは、発売から10年で2300万枚も売り上げた優秀なふきん。

価格もお手頃。5枚入なので様々な用途にガンガン使っています。

おすすめ② びわこふきん

びわこふきん 和太布もおすすめ。ガラ紡という紡績方法で紡いだ糸で織られた木綿の布です。

特徴としては、編み目がざっくりしているのでとにかく乾きやすい。そして、使えば使うほど吸水性が上がっているように感じます。

DSC 0006 - 鍋で簡単。プルンとなめらか 茶碗蒸し

デコボコした糸が油を絡め取るので、洗剤なしで汚れを拭き取ってくれるところも気に入っています。値段は少し高めですが、5年使用してもまだ現役で頑張ってくれているので、十分すぎるほど元は取れています。

以上、プルンとなめらか 茶碗蒸しを作るためのグッズ「こし器」と「布巾」を紹介しました。

tyawanmusi422 - 鍋で簡単。プルンとなめらか 茶碗蒸し