【レンジで】ひじきと小松菜の彩り和え

DSC 4677 - 【レンジで】ひじきと小松菜の彩り和え

ひじきって色味のせいか、少し地味なイメージがありますよね。そこで、彩りに小松菜と人参を加えると華やかな一皿になりました。

あと一品ほしい時に、レンジで手軽にできる彩り豊かな副菜レシピです。

材料 (2人分)

芽ひじき(乾燥)10g

小松菜1/3束 (100g)

にんじん2cm (20g)

油揚げ1枚 (20g)

和風だしの素小さじ1 (3g)

砂糖小さじ2 (6g)

しょうゆ小さじ2 (12g)

すりゴマ大さじ2 (14g)

作り方

下準備
  • ボウルに2カップの水とひじきを入れ10分浸す。

    10分たったら水気をしっかりきる。

  • 小松菜の茎を2cm幅、葉は4~5cm幅に切る。

  • 人参を1mm幅の千切り。

  • 油揚げは5mm幅の短冊切り。

  1. 切った材料を全て耐熱ボウルに入れ、ラップをふんわりとかけ電子レンジ(600w)で2分加熱。

    DSC 4658 - 【レンジで】ひじきと小松菜の彩り和え
  2. 熱いうちに、調味料和風だしの素小さじ1・砂糖、しょうゆ各小さじ2・すりゴマ大さじ2 をしっかり混ぜ合わせて、完成。

あると便利なグッズ

ひじきを使ったレシピを紹介しました。美味しく仕上げるポイントは、ひじきの水気をしっかりきること。水気が多く残っていると、調味料が薄まり味がぼやけてしまうからです。

そこで大事なのが水をきるザル。普通のザルで水切りすると、網目にひじきが入り込んで大変なことになります。だから、おすすめは「かす揚げ」で水切り。

かす揚げ

かす揚げは揚げ物の衣の揚げカスをすくうものですが、これがヒジキの水切りに大活躍するんです。

kasuage - 【レンジで】ひじきと小松菜の彩り和え

かす揚げは、ザルよりも網目が細かいので、ひじきが網に入り込みません。水だけを切ることが出来ます。

やり方は簡単。かす揚げでひじきをすくい、上からスプーンでギューっと押さえるだけ。

すくい取るのが難しければ、別のボウルにかす揚げを立てかけて、ひじきを水ごと編目に流し込んでもOKです。どちらの方法でも簡単に、ストレスなく水切りが出来ますよ。

サイズは12cmがおすすめ。一回で全部のヒジキがすくえます。

おすすめ!

これくらいのサイズだと、出汁・卵液・油などを濾す「こし器」としても使えるのでとても便利です。

少量ならカボチャなどの裏ごしも出来ます。水切りから裏ごしまで、一本あれば何かと役立つ「かす揚げ」をぜひ常備して、調理に役立てて下さい。